崎谷先生の本を何冊か読んだけど、食事法について、本より分かりやすくまとまってるWebsiteを見つけたので、備忘録として張り付けしておきます。
米や麦などの穀物は、避けたほうがいいとあり、炭水化物好きな私には残念な食事法ですが、1日に茶碗1杯くらいなら食べて良しということだそうです。
穀物も現代食であり、腸粘膜が薄くなる原因にもなり、その結果、細菌やウイルスが体内に入りやすくなり、慢性炎症を引き起こすそうです。
慢性炎症が癌を含むすべての病気の原因です。
以下に崎谷先生方式のパレオダイットで推奨されるもの控えるものを転記しました。
以外な食べ物も控える食品に含まれています。
あまりガチガチに守ろうとせず、食事を楽しみながら無理ない範囲で、崎谷先生のパレオダイットを採用したいと思います。
【推奨する食品】
❶肉類
牛、羊、シカなどの反芻動物 ※鶏、豚も可だが、脂身を落とすこと
❷貝類、甲殻類
アサリ、ハマグリ、サザエなどの貝類、カニ、エビなどの甲殻類すべて
❸野菜とイモ類
ニンジン(生も含む)、サツマイモ、よく調理された緑野菜(スープのみを飲むのが最適)
❹キノコ類
マッシュルーム、シイタケ、マイタケ、タケノコ、エノキ、エリンギ、シメジ、マイタケ、マツタケ
❺果物類
アボガド、イチゴ、イチジク、オレンジ、カキ、グアバ、スイカ、ナシ、パパイヤ、ブルーベリー、ミカン、ブドウ、マンゴーなどの甘い果物 ※酸っぱい果物は除く
❻タマゴ
鶏卵、ウズラのタマゴ
❼乳製品
バター、チーズ、ヨーグルト(発酵が進んでいないもの)
❽日本の発酵食品
しょうゆ、納豆、みそ ※塩分がしっかりあるものを選ぶ
❾自然の甘味料および塩(精製されていないもの)
黒砂糖、ハチミツ、自然塩、岩塩
【極力避ける食品】
❶加工肉
ハム、ベーコン、ソーセージ、ウインナー、サラミ
❷菓子類
ガム、クッキー、ケーキ、ドーナツ、マフィン
❸市販のドリンク類
ソフトドリンク、缶コーヒー、フルーツジュースなどの人工甘味料やブドウ糖果糖溶液が入っている全般
❹プーファ、マーガリン類
プーファ(植物油脂、フィッシュオイル等)、マーガリン、ピーナッツバター、ショートニングを使用した食品全般
❺加工食品
塩漬けの食品、魚の燻製、干物、サラダドレッシング、ケチャップ
【控える食品】
❶穀類
米、大麦、小麦、ライ麦、オート麦、アワ、キビ、そば
❷豆類、ナッツ類
小豆、大豆、インゲン、ソラマメなどの豆類、豆腐、あんこなどの豆類の加工食品、ピーナッツ、アーモンド、ギンナン、クリ、ゴマなどのナッツ類
❸海藻類
❹生野菜
❺アルコール類